
薩摩研斗ピアノリサイタルに20名様をご招待
ミント神戸プレ20周年記念事業
2025年11月24日(月)
13時30分開場/14時開演 ※小学生以下のお子様のご入場はお断りさせていただきます。
ミントテラス(神戸新聞会館18階)
出演者名
曲名
1.Robert Schumann : Kinderszenen
(R.シューマン:子供の情景)
2.Maurice Ravel : Miroirs
(M.ラヴェル:鏡)
3.Leoš Janáček : Po zarostlém chodníčku, část první
(L.ヤナーチェク:草陰の小径にて 第1集)
4.Leoš Janáček : 1.X.1905
(L.ヤナーチェク:ピアノ ソナタ 「1905年10月1日の街角で」)
プロフィール
2002年神戸生まれ。 京都堀川音楽高等学校で指揮、ピアノ、ヴァイオリンを学び、 京都市民管弦楽団や京都堀川音楽高等学校オーケストラの指揮を務める。 指揮を高谷光信、藏野雅彦、ピアノを麦谷和代、岡部悦子、有馬みどりに師事、 ヴァイオリンを蓮江久美子、西尾恵子に師事する。
2020年よりチェコのヤナーチェク芸術アカデミー(JAMU)にて、ピアノをJan Jiraský教授、指揮をRostislav Hališka教授およびJakub Klecker准教授に師事。 カルロヴィ・ヴァリ指揮コンクールで3位、レオシュ・ヤナーチェク国際ピアノコ ンクールにて第3位、スメタナ国際ピアノコンクールで1位を受賞。 これまでにモラヴィア・フィルハーモニー管弦楽団、プラハ室内フィルハーモニー 管弦楽団、ヤナーチェク・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、チェコ各地のオー ケストラと指揮者またピアニストとして共演している。
2023年にはドヴォルザークのピアノ五重奏曲第2番をシュターミッツ弦楽四重奏団 と共演し、また国際音楽祭ヤング・プラハにてピアニストとして、またクロージン グコンサートでは指揮者として出演し、北チェコ・フィルハーモニー管弦楽団と共 演する。またSmetanománie、Dvořáková Prahaなどチェコ国内の多数の音楽祭に も出演する。
2025/2026年のシーズンには、ブルノフィルハーモニー管弦楽団、ピルゼンフィル ハーモニー管弦楽団、ブルノ国立劇場に指揮者として共演予定。