
ミントサロンコンサート
初秋を彩るフルート四重奏
〜Harmonie d’Automne〜
サロンコンサート
2025年9月26日(金)
18:30~
ミント神戸18Fミントテラス
出演者名
・ザビエル・ラック Flute
・徳永 碧 Flute
・野原 剛 Flute
曲名
Giuseppe Rabboni: Quartet for Flute and Strings, Op.22
アントン・ライヒャ:フルート四重奏曲「シンフォニコ」
Anton Reicha: Quartet for Flute and Strings “Sinfonico”
ほか
プロフィール
・矢野 正浩 Flute
武蔵野音楽大学首席卒業
1987年第57回読売新人演奏会に出演。ザルツブルグ モーツァルテウム音楽大学を経て、1990年旧西ドイツ国立トロッシッゲン音楽大学大学院を最高点で修了。1992年フィンランド ヨエンスウ市立管弦楽団に首席フルート奏者として入団、同時にシベリウスアカデミー音楽大学クオーピオ校専任講師に就任。1996年より室内オーケストラ”アンサンブル神戸“を主催し、自主公演は100回を数える。
2001年より神戸21世紀混声合唱団を組織し指揮者となる。2007年1月NHK- FM名曲リサイタルに出演。2009年クルト・マズア指揮マスタークラス東京でアシスタントを務める。2017年3月ルーマニア国立オラデアフィルハーモニー交響楽団定期演奏会を指揮。2018年10月ジョージア国立トビリシ交響楽団定期演奏会を指揮、またトビリシで行ったフルートリサイタルは国営テレビで紹介される。
1998年第2回松方ホール音楽賞大賞受賞。平成20年度神戸市文化奨励賞受賞
令和2年度神戸市文化賞受賞
・ザビエル・ラック Flute
メルボルン大学を卒業後、英国王立音楽大学、ウィーン国立音楽大学で研鑽を積む。ウィーンフィルハーモニー管弦楽団及び、ウィーン国立歌劇場の契約奏者を長年務めた。ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団、シドニー交響楽団、NHK 交響楽団など、数々の世界的オーケストラにゲスト奏者として招かれる。兵庫芸術文化センター管弦楽団の初代フルート奏者を務めた後、2008 年からソウルフィルハーモニー管弦楽団の副主席奏者を務めた。神戸女学院大学音楽学部教授。
・徳永 碧 Flute
兵庫県立西宮高等学校 音楽科を経て、東京藝術大学卒業。
第6回堺管打楽器コンクール 第1位。第26回KOBE国際音楽コンクール 第1位。第23回万里の長城杯国際音楽コンクール 第1位 。その他多数受賞。
これまでに、ソリストとしてルーマニア国立オラデアフィルハーモニー交響楽団、アンサンブル神戸と共演。
現在、岡山フィルハーモニック管弦楽団、アンサンブル神戸 フルート奏者。
県立西宮高等学校 音楽科 非常勤講師。
・野原 剛 Flute
フルート奏者/指揮者/プロデューサー
大阪音楽大学卒業。関西最大規模のフルートコミュニティを主宰し、神戸市主催のフルート500人アンサンブルやノマドオペラを統括する。2005年よりスリランカ支援チャリティーを開始、「森と響」で長野県より表彰される。NTT・オン・フレッツやラ・フォル・ジュルネなどの大型企画にも参画。2024年(株)共同船舶の委嘱により《Beyond The Deep Ocean》制作
(一社)クレッシェンドシステマ代表理事。(株)STEAM Sports Laboratory社外取締役。(一社)日本フルート協会代議員。
申し込みについて
募集期間
2025年8月22日(金)~2025年9月15日(月)まで
当選発表
2025/9/17
- ・必ず当選メールが届くアドレスでお送りください。
- ・当選メールへの折り返しの連絡・返事がない方には電話連絡をさせていただきます。
- ・当選はメールをもって代えさせていただきます。
- ・当選にまつわる内容は一切お答えできません。
- ミントサロンコンサートの企画運営:Wafukukan(株式会社和風空間)